ヨガナビ > ヨガの基礎知識 > パタンジャリのヨーガスートラ

ヨーガスートラ

古来から伝承されてきた,、ヨガに関する文献や聖典は、数え切れないほどあります。インドの哲学書「ウパニシャッド」にもヨガに関する記述がありますし、インドの古典ともいえる読み物にもヨガは登場します。インドのすべての思想や哲学はヨガと結びついているんですよね。 そんなヨガに関する文献の中で、もっとも有名なのが、パタンジャリの「ヨーガスートラ」(ヨガ根本経典)です。このヨーガスートラにはヨガの叡智がたっぷり詰まっています。 ヨーガスートラは30ページ程のページ数で4章で構成されています。断片的な言葉が並べられていて、詩的なところもあり、読み物としても面白いですよ。興味のある方は日本語訳の本を読んでみるといいと思います。

第1章は哲学
第2章は実践理論
第3章はヨガの八支則
弟4章は心に関する理論
古典ヨガの根本経典と謳われるヨーガスートラは、時に難解な文章もあるものの、ヨガの真髄に触れる事の出来る貴重な書籍です。 ヨーガスートラによると、「ヨガとは心の働きを統御することである」とあります。 前述で暴れ馬の話をしましたが、それと同じように、放っておけば暴れて方向性を見失う心をヨガによって鎮めて、真の心の作用を手に入れるというわけです。 古典ヨガもハタヨガも、どちらも共通する最終目的は、「心の作用をコントロール」するという所にあるようです。



お問い合わせ教室・スタジオ登録プライバシーポリシー利用規約・免責事項